文系海外大学院を目指す人

海外大学院志望のwebライター

19歳の学生がいきなり海外に飛び込んだ結果。PART4

出発できないじゃん。。どうしよう。

 

 

出発前から、トラブルで大変でした。

 

 

f:id:HatachiTraveler:20190713230635j:plain

中部国際空港



 

こんにちは。ハタチの大学生です。

 

 

 

今日2回目の投稿になります。昨日も2回投稿しましたが(笑)

 

 

 

 

今回はいよいよ留学先のオーストラリアに出発する時のお話を書いていこうと思います。

 

 

 

 

94日。出発まで10日を切りました。

 

 

 

 

ワクワクとドキドキが止まりませんでした。夜も眠れないくらい。(笑)

 

 

 

そんな中、トラブルは急に起こりました。

 

 

 

 

台風と大雨が近畿地方を直撃し、なんと出発地である関西国際空港が水没してしまったのです。

 

 

 

出発出来ない。。。どうしよう。。

 

 

 

 

本気でピンチでした。もう航空券は買ってありましたし。どうすれば良いか全く分からなかった。

 

 

 

 

出発前から心配はしていたのですが、まさかそれが現実になってしまうとは思っても見ませんでした。

 

 

 

うろたえてると、一本の電話がありました。

 

 

 

 

留学エージェント会社さんからでした。

 

 

 

電話に出ると、すぐに違う飛行機を手配しくれるとの事。

 

 

 

本当に助かりました。

 

 

 

出発地は関西国際空港から中部国際空港に変更され、日にちも1日遅れることになりましたが、なんとか出発出来る、とのことだったのです。

 

 

 

本当に助かりました。こんな時にエージェントさんは頼りになりますね。ありがとうございました。

 

 

 

 

その後は、ホームステイ先に事情を説明したり、空港で迎えてくれるタクシー会社に連絡したりと、色々大変でしたが、なんとかなりました。

 

 

 

 

心の底からホッとしましたね。(笑)

 

 

 

 

まさか留学する前にこんなトラブルに巻き込まれるなんておもってもみませんでしたから。

 

 

 

 

でも、こういう時にどれほどの冷静で対応できるか、というのは大切ですね。

 

 

 

 

 

その時の僕は全くできていませんでしたが。(笑)

 

 

 

 

 

それに比べてエージェントさんはやはりすごいと思いました。

プロとはこういうことなんですね。

 

 

 

 

ここでも学ぶことがいくつかあり、今後に活かせるような経験が出来ました。

 

 

 

 

 

 

物事は思い通りにいかないものですね。(笑)

 

 

 

 

そして、出発初日、中部国際空港でまたまたトラブルが発生しました。

 

 

 

それは、

 

 

 

荷物超過。

 

 

 

飛行機を予約して、同時に荷物制限されていたのですが、5キロほどオーバーしてしまったのです。

 

 

 

幸いチェックインする前に分かったものですから、両親に頼んで、

 

 

 

 

ごめん!これとこれとあれ家に持って帰って!!

 

 

と無理を言って頼みました。

 

 

 

 

ざわざ関西から中部国際空港まで車で見送りに来てくれたので、助かりました。

 

 

 

今思い返すと、その時僕、バカみたいに靴を持って行ってたんですね。

 

 

 

絶対いらんやろ。っていうくらい。(笑)

 

 

 

多分7足くらいあったかな?

 

 

靴が多すぎるせいだというのは見て明らかでした。(笑)

 

 

 

この後両親にも多すぎ!とつっこまれました(笑)

 

 

 

そんなわけで、トラブルも続きましたが、無事に日本を出国することができました。

 

 

 

飛行時間は合計で11時間くらいだったでしょうか。

 

 

 

f:id:HatachiTraveler:20190713230707j:plain

チャンギ国際空港

 

シンガポールで乗り継ぎをし、

 

 

 

 

深夜の1時ごろ、

 

 

 

 

ついに。着きました。オーストラリアのパース。

 

 

 

 

もう深夜なのにドキドキとワクワクが止まりませんでしたね。

 

 

 

 

この後ホームステイ先のファミリーと出会うのですが、その話はまた明日書いていこうと思います。

 

 

 

 

今日も読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

皆さん、良い休日をお過ごしください。